スマートフォン専用ページを表示
徒然なるままに
島での田舎な暮らしを徒然なるままに
検索ボックス
<<
2018年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(11/18)
温州みかん たわわに実る
(10/17)
まどんな袋掛け
(10/06)
2021年柑橘シーズンスタート
(12/01)
まどんな収穫選別
(10/20)
やっと寒くなってきましたね。
最近のコメント
あいさんが色づきました。
by 渡辺美紀子 (10/30)
秋晴れの一日でしたね!
by 管理人 (01/30)
秋晴れの一日でしたね!
by 杉本 健治 (01/30)
秋晴れの一日でしたね!
by 管理人 (12/03)
秋晴れの一日でしたね!
by 谷井 説子 (12/02)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(75)
過去ログ
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2020年12月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年03月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(1)
2019年05月
(2)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(3)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年04月
(2)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年06月
|
TOP
|
2018年08月
>>
2018年07月22日
悪いことばかりではありません。
我が家で最初に植えたアボカドは
10年を超えて、やっとやる気を見せ始めたようです。
今年はまあまあ実が残っています。
台風が多い予報が出ていますが、
乗り切ってくれることを願ってます。
posted by じゅね at 07:26|
Comment(0)
|
日記
2018年07月17日
運搬用ラック救出
とりあえず、下の畑に落ちていた
運搬用のラックを救出できました。
posted by じゅね at 09:45|
Comment(0)
|
日記
2018年07月11日
豪雨の爪痕
恐ろしいほどの雨でした。
隣の島では痛ましいことになり、被害にあわれた皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
我が家は、幸い家族も自宅も無事でした。
近くの小さな川が氾濫して、自宅前の道も冠水しましたが
敷地までは水が来ませんでした。
畑は複数個所で小規模の崩落がありました。
こちらは、隣の畑が結構な規模で崩落して
我が家も隣接している部分の清見とはるみが
いっしょに落ちていってます。
こちらは、下の畑に温州が落ちています。
一番被害が大きかったのは、はれひめの畑が真ん中が
抜けています。下の農道を巻き込んでいます。
そして振り返ると、上の畑から運搬用のモノラックが
レール、ポイント、機械本体ごと下の畑に落ちています。
でも、みんな無事でした。
復旧、頑張ります!
posted by じゅね at 15:25|
Comment(0)
|
日記